内部から見たイマドキの学生
id:char819:20050120のda_silva氏のコメントより
しかし、そんなルールができたときに、どうして学生は反対しなかったんですかね。
もうそんな元気もないということなのか、
それとも鈍感になってて何も感じないということなのか。それはちょっと不思議です。
その日のコメントではどちらもあると答えたんで、少しずつ解説していきます。
とりあえず元気がないという点から
これは個人的な感想なんですが、
今の大学生は学生同士の結びつきが非常に希薄な気がします。*1
たとえば、槍玉に挙がっていたマナーの悪い奴とは反対に、
マナーがよく、喫煙に注意する奴もいないわけではないです。
でもそいつらにしても、結局注意するのは自分らの身内に対してだけで、
まったく無関係の他人には注意しないわけです。
なぜ?ときかれると他人の干渉を嫌うからとしかいいようがない感じです。
結局、引き籠もり的指向というか、
わざわざ広く付き合う必要性を感じないんでしょうね。
個人を出したくないというか……
授業なんかでも発表とか意見なんて
絶対に積極的には出てきませんからねぇ。
まーその反動の匿名的コミュニケーションの発達とか、
そうなっていった理由とか色々考えられますが、
今回は論点が曖昧になるんであえて触れません。
で、そんな考えだから、学校への反対意見も愚痴のレベルで止まって、
上まで届くほどのパワーを持たないんだと思います。
最近何かしらの反対運動が起こっても
大体は2ちゃんが音頭をとってるのもそういった流れだと思うし。
実際個人を主張する必要なく参加出来る反対運動の仕組みなんかを作ったら、
かなりの反対運動は起こるような気もします>今回の件
で、危機感の件も似たような物で、
関係ない件はリスク(ここでは個人が浮いてしまう事)を侵してまでしないって感じなんでしょう。
わざわざそこまでして反対するまでもないって感じで……
あと本当にやばいことが起こったら、
誰か音頭をとる人間が出てきそうな感じもします。
まあ結局他人任せなんですが……
で、弁解というか例外への言い訳とか
可能性としてあるのが、
学校が勝手に裏で進めていきなり発表したということですかね。
自分の大学でもここまで極端な事はありませんでしたが、
いきなり学校側が裏で物事を押し進めていて発表されることがしばしばありましたし。
もしかしたら発表後当事者の学校では反対運動とか起こっているかも知れません。
その時は申し訳ありませんってことで……
あと、結局やってることは極端でも
世間一般的に禁煙ってのは推奨されている雰囲気だから
反対し辛い所はあるかも知れませんね。女子大ですし。
*1:俺が友人が少ない件はおいておくとしても